シール力、とは

HOME > メルマガバックナンバー > シール力、とは

現在の読者数・16,737人

シール力、とは

包装資材についてお客様に説明する際に、
「シール」という用語を使う場合があります。

「シール」というのは、フィルムに熱を与えて
溶かし、フィルム同士を接着することを
意味しており、「溶着」とも呼ばれます。

この「シール」のはがれにくさを表すのが
「シール力」という用語です。

シール力について説明する場合、
各々の樹脂の性質が大きく関わってきます。

例えば、シール力が強い樹脂としては、
「低密度ポリエチレン」や、
「メタロセンポリエチレン」などの
「ポリエチレン」です。

ポリエチレンのシール力が強い理由は、
融点が150~170度程度と、
フィルム製品の中では非常に低く、
低温でも溶かしやすく、安定して冷めるため、
シール力が安定するというわけです。

逆に、シール性が非常に弱い、
またはヒートシールが基本的に
できないフィルムもあります。

例えば、PET(ポリエチレンテレフタラート)や
OPP(延伸ポリエチレン)などがそれにあたります。

PETフィルムやOPPフィルムは、
フィルムを成形する際に「延伸」
(言葉通り、フィルムをタテヨコに伸ばします)
という工程を行いますが、

延伸を行うと、分子構造が変わって
融点が高くなるため、ヒートシール力が
奪われることになります。

ではなぜ、延伸するのか、ということですが、
延伸を行うことにより以下のような特性が
得られます。

・強度が増す
・透明性が増す
・光沢性が増す
・ガスバリヤ性が増す
・防湿性が増す

延伸されたフィルムは単体で袋として
使用するのは難しいのですが、

その特性を活かすために、
シール力の高いポリエチレンと
貼り合わせ、

袋の内側をポリエチレン同士に
なるようにして、ヒートシールを行います。

ちなみに、フィルムを貼り合わせることを
「ラミネート」と呼びます。

こうして、特性の異なるフィルムを
貼り合わせることによって、
高機能なラミネートフィルムとして
広い範囲で使用されています。

とりわけ食品の包装については、
袋の外層側にOPPやPET、ナイロン、
内層側にポリエチレン(PE)を
使う場合が多いです。

乾燥や酸化は外層の延伸フィルムが、
シール力は内層のポリエチレンフィルムが、
それぞれ活躍しているというわけです。

お問い合わせはこちらへどうぞ

一部の製品の受注制限について

一部の製品について、資材の不足、
原材料の供給制限などにより、
やむを得ず、受注制限を行っております。

大変ご迷惑をお掛け致しますが
何卒ご理解賜りたく、
よろしくお願いいたします。

お問い合わせはこちら

◇「いつか使える」情報のコーナー

「USB」について

正式名称は「ユニバーサル・シリアル・バス」。

※ウイキペディアより引用

メルマガバックナンバーはこちら

▼編集後記

ほとんど雨が降らないまま梅雨が明け、
暑い夏が到来しました。

そんな中、先日、脱水症状になって
しまいました。

意識はクリアなのですが、なぜか指先や
足先がつり出して制御不能となり、
急遽、知り合いが漢方薬を飲ませてくれたため
何とか回復しました。

皆さまも、熱中症や脱水には
お気を付けください。

ご意見お待ちしています

メルマガ配信希望の方はこちら
関連製品・関連記事
人気記事
お問合わせ、御見積ご希望の方は、下の「お問合せ・見積依頼をする」ボタンをクリックしてください。 →お問合せ・見積依頼をする
PAGE TOP